マダラエイ- アカエイ科 -

マダラエイ写真1
分布
マダラエイは太平洋海域およびインド洋海域の熱帯に分布しています。
活動時間帯
マダラエイは昼夜を問わずに活動しています。
マダラエイ写真2
その他の名称
英名:[Blotched fantail ray]
学名:[Taeniura meyeni]
大きさ
一般的な個体の体長は1.5~2m。
尾の部分まで含めると3mほどになる場合もあります。
特徴
マダラエイは水深20mから深海に及ばない程度の中浅域に多く生息しているエイで、主に砂状の海底や海底付近で泳いでいる所を見る事ができます。

マダラエイの体は多くのアカエイ科のエイと同じく円盤状で丸く、厚みがあります。背の部分は灰色の地の上に名前の由来になっているマダラ状の模様が見られますが、斑紋が所々にしかないものや背を埋め尽くす程、多く非常に多くの斑紋がでているものなど、様々な模様を持っている個体が存在し、殆ど黒一色に近い個体も存在します。腹の部分は白いのですが周辺部分は背にあるものと同じような斑紋で覆われています。

マダラエイは小さな魚、カニ、エビなどの甲殻類、軟体類などを餌としており、海底にある砂を吹きつけて、追いたてる事で捕食します。また、尾の付け根部分には毒針を持っており、興奮状態になると尾を持ち上げ、背を折り曲げて毒針で刺します。
この毒針に刺されると強い痛みが生じ、人が死亡したケースもあるようです。
しかし、マダラエイに攻撃されたというケース自体が希で、通常は毒針で襲われるような事はあまりないとされています。