ヨゴレ- メジロザメ科 -

ヨゴレ写真1
分布
ヨゴレは熱帯および亜熱帯の周辺地域に分布しています。
活動時間帯
ヨゴレは昼行性でも夜行性でもない為、昼夜を問わず活動しています。
ヨゴレ写真2
その他の名称
ヨゴレザメ、汚鮫
英名:[Oceanic whitetip shark]
学名:[Carcharhinus longimanus]
大きさ
平均的な個体はオス、メスともに2m程度。
大きなものでは4mに達します。
特徴
ヨゴレはヨゴレザメとも呼ばれているメジロザメ科のサメで、生息域は主に外洋の表層から水深150m程度、水温が18~28℃の海となっています。また、メジロザメ類の中では体が大きい部類に属し、外洋においては最も見る機会の多いサメのひとつです。

ヨゴレの体の特徴としては第一背ビレや胸ビレの先端が他の一般的なサメよりも明らかに丸くなっており、更に白い汚れがついているかのように先端部分が斑状に白色になっている事が分かり、これがヨゴレである事を見分けるひとつのポイントとなっています。
ヨゴレの体の色は背面部分は灰褐色で腹の部分は白色と、割と普通の配色ですが、背の部分と腹の部分の色の境界線が少しわかっており、こちらも汚れたように斑状に色が変わっています。

ヨゴレの習性としては主に単独でゆっくりと泳いでおり、好奇心が強く、攻撃性が高い為、人にとっては非常に危険なサメです。餌は硬骨魚の他、海鳥、カメ類、頭足類などでそれらを襲い、捕まえて食べています。

ヨゴレのメスは12ヶ月の妊娠期間を経て、55~77cm程の大きさの幼魚を一度に1~15尾産みます。

尚、ヨゴレは外洋においては頻繁に見かけられたサメですが、漁獲されてきた影響でじょじょに目にする機会は減ってきていると言われています。